日本遺産
古墳を巡る-千足古墳
2025-01-24
日本遺産 千足古墳 古墳時代中期の巨大古墳「千足古墳」(国指定史跡)。造山古墳陪塚の1基で日本遺産に2018年認定されました。造山古墳の前方部前面に位置しており、後円部に横穴式石室が2つあって内部を見学することができます […]
岡山の日本遺産「旧閑谷学校」
2024-12-05
岡山県にある日本遺産の一つ「旧閑谷学校」。有名な楷の木の紅葉は終わり落葉していましたが、幹だけでもかなりの迫力があります。 閑谷学校は岡山藩主池田光政によって開設された日本最古の庶民のための学校です。庶民のためのとはいえ […]
古墳を巡る-牟佐大塚古墳
2024-11-29
日本遺産である牟佐大塚古墳(岡山県岡山市北区牟佐)を訪れました。 この古墳の見どころはなんといっても石棺で、巨石を使った古墳時代も終わり頃の円墳です。こちらの石棺は岡山県井原市浪形山で採れる石材で、くり抜いて作られており […]
箸墓古墳と百舌鳥古墳群/視察 ②
2024-07-23
浦間茶臼山古墳保存会【第一回研修旅行】 令和6年7月20日(土)、保存会及び地域希望者の方々にて箸墓古墳と百舌鳥古墳群を視察してまいりました。 箸墓古墳を見学した後、大仙陵古墳(百舌鳥古墳群)を訪れました。あまりに大きす […]