お知らせ

お知らせ
浦間茶臼山古墳保存会 総会ご案内

会員の皆様へ 新年度が始まり保存会も本格的に活動の準備をしています。 皆様方のご協力が是非とも必要となりますのでよろしくお願いいたします。下記要項にて総会を開催いたしますので、ご出席をお願い致します。

続きを読む
お知らせ
「古墳時代と戦国時代の岡山」講演会お知らせ

令和6年度婦人大会の講師として大森雅夫 岡山市長が講演されます。老若男女問わず、誰でも参加いただけます。

続きを読む
お知らせ
「岡山の歴史と文化」展示会お知らせ

岡山シティミュージアムにて岡山の歴史・文化の展示会があります。

続きを読む
お知らせ
今後の活動についての会合

保存会が発足してから会員で集まり今後の活動について話し合いをしております、それぞれ意見を出し合い、より良い方向へ繋げていく所存です。 4月には浦間茶臼山古墳の清掃作業、また地域の皆様に活動内容をご理解いただく集まりを開く […]

続きを読む
お知らせ
NHKスペシャルシリーズ「古代史ミステリー」

卑弥呼、倭の五王の波乱万丈の歴史ドラマとしてNHKが映像化。興味のある方はご覧になってはいかがでしょうか。

続きを読む
お知らせ
「岡山県の刀剣」展示会お知らせ

岡山県では、令和元年度から4年度にかけて、古代歴史文化協議会の14県共同調査研究事業「古墳時代の刀剣類」を実施いたしました。今回の企画展では、古代吉備文化財センターが所蔵する刀剣類を一堂に展示し、14県共同調査研究事業の […]

続きを読む
お知らせ
「吉備の大古墳展」展覧会お知らせ

大和王権に匹敵する古墳を築き、さらには大王へ反乱した伝承を有する吉備の実力を考古資料から辿る展覧会。

続きを読む
お知らせ
「磯田道史 歴史トーク」講演会お知らせ

パネリストに磯田 道史、寺沢 薫(纏向学研究センター所長)、清家 章(岡山大学社会文化科学学域教授)をお招きしての講演会があります。 「この国は吉備から生まれたのか」 ▪️日時 2024年2月26日(月) PM14:00 […]

続きを読む
お知らせ
「上道地区の歴史を学ぶ会」参加者募集中

上道公民館にて宇垣匡雅さん(元岡山県立博物館 学芸員)から「浦間茶臼山古墳について」の講演が行われます。ご希望の方は岡山市立上道公民館までお問い合わせください。

続きを読む
お知らせ
「千足古墳石室内・石障公開」お知らせ

史跡千足古墳の石障公開 【日時】2024年1月15日(月)~26日(金)  各日AM9:00~PM16:30(日曜休館)【場所】岡山県岡山市埋蔵文化財センター収蔵展示室

続きを読む