お知らせ
小学生に見てほしい番組
2024-10-29
NHK の小学6年向け社会科番組「歴史にドキリ」。第1回「卑弥呼」から、第20回陸奥宗光・小村寿太郎~条約改正への道のり~まで放送。 特別編では縄文時代と弥生時代の遺跡なども動画で学ぶことができます。
古墳の草刈り作業ボランティア募集
2024-10-17
浦間茶臼山古墳の草木が茂ってきましたので、保存会では草刈り作業を予定しております。お忙しいところ恐縮ですが、出来るだけ多くの方にご協力をお願いいたします。 作業は古墳の草刈りです。草刈機・鋸・木鎌等各自持参してください。 […]
古墳入り口に「のぼり旗」設置
2024-09-22
この都度(2024年6月)浦間茶臼山古墳が日本遺産に認定されたのを機に古墳西側入り口に「のぼり旗」を設置いたしました。皆様と大切な地域の遺産を守り、歴史の共有をしていきたいと考えております。今後共どうぞよろしくお願い致し […]
『ハニワと土偶の近代』
2024-09-14
2024年10月1日から、東京国立近代美術館で『ハニワと土偶の近代』が開催されます。 美術の世界で岡本太郎やイサム・ノグチが古代の出土品の造形に注目し魅せられていたことは知られています。日本だけでなく欧米でもアフリカ大陸 […]
御休学区内の古墳巡り【参加者募集!】
2024-09-10
御休学区内にある古墳を巡ります。元岡山市文化財課文化財副専門官(現操南公民館 館長)高橋伸二さんにご案内いただきます。地域の歴史や文化を学べる機会です。地元の古墳を見学し認識を新たにしてみませんか。 ▪️日時 10月14 […]