古墳を巡る-一日市古墳
2025-01-07
一日市古墳(岡山県岡山市東区一日市)は吉井川近くの山頂に存在しています。多くの古墳と同じく木々に埋もれ、残念ながら現在はっきりとその姿を見ることは出来ません。盗掘坑の跡があり、葺石が存在するらしいのですが、雑木と落ち葉で […]
今年もお世話になりました
2024-12-29
2024年もあと僅かとなりました。保存会ホームページも今年4月に公開させていただいてから9ヶ月が経ち、ご覧いただいている皆様も少しづつ増えております。心より感謝申し上げます。 今年6月には浦間茶臼山古墳が日本遺産に認定さ […]
浦間茶臼山古墳の特徴
2024-12-26
浦間茶臼山古墳は古墳時代でも前期頃のもので前方後円墳の基本的な形をしています。特に撥形に開くカーブが、くびれているのが特徴的です。時代が進むにつれ、撥形のカーブの箇所は真っ直ぐに近くなっていますので、ここを見るだけでも前 […]
楯築ルネッサンスフォーラム2025winter古代三都物語
2024-12-19
野﨑貴博助教が楯築ルネッサンスフォーラム2025winter古代三都物語Ⅲで「鹿田遺跡~楯築の時代の海辺の小さな集落」と題して基調講演をします。ご興味のある方はご参加ください。