保存会「史跡パネル」展示-上道公民館
2024-11-16
岡山市立上道公民館2階にて浦間茶臼山古墳を中心に上道地区の史跡案内パネルを展示しています。お近くにお寄りの際はお立ち寄りください。 岡山市立上道公民館 〒709-0631 岡山市東区東平島191番地TEL : 086-2 […]
保存会「史跡パネルコーナー」展示
2024-11-13
11月10日(日)第15回御休の集い(場所 / 御休小学校 岡山県岡山市東区西祖179)が行われました。 浦間茶臼山古墳保存会は、古墳中心に地域の史跡パネルを展示。 イベントでは「史跡クイズに挑戦」を行いました。埴輪や古 […]
地元中学生・史跡巡り
2024-11-08
岡山市上道中学校1年生の生徒たちが、学区内の史跡を自転車で巡って郊外学習しました。浦間茶臼山古墳も見学対象で、保存会会員が説明員となり中学生たちと交流。 浦間茶臼山古墳だけでなく、亀山城跡(岡山県岡山市東区沼)、倉安川吉 […]
小学生に見てほしい番組
2024-10-29
NHK の小学6年向け社会科番組「歴史にドキリ」。第1回「卑弥呼」から、第20回陸奥宗光・小村寿太郎~条約改正への道のり~まで放送。 特別編では縄文時代と弥生時代の遺跡なども動画で学ぶことができます。
「日本人とごはん 2000年の秘密」
2024-10-26
浦間茶臼山古墳周辺では稲刈りで賑やか。すでに刈り終わった田んぼも多いです。 NHKの歴史番組「歴史探偵」(総合)では、10月23日午後10時に「日本人とごはん 2000年の秘密」を放送していました。番組では、現代の我々が […]