2024年4月

古墳
土師器と須恵器

古代の陶器 皆さんが古墳から出土するものとしてまず一番にイメージするのが「埴輪」ではないでしょうか。家型、人物、動物、形象、器財などがあります。 多くの古墳が築造された古墳時代には土師器(はじき)と須恵器(すえき)という […]

続きを読む
古墳
歴史に出会う

古墳見学 浦間茶臼山古墳近くを歩いていると時折、古墳見学の方と出会うことがあります。 ある日、古墳近くの道路脇に停めてある車のナンバーは遠く鹿児島でした。また埼玉県から一人で来られたという女性は「淺川のバス停から歩いてき […]

続きを読む
郷土史
伊能忠敬の古地図

岡山県の古地図 伊能忠敬(延享2年/1745年〜文化15年/1818年)が作成した地図です。日本全国を歩いて測量して回り、当時としては脅威の精密度で明治以降国内基本図の一翼を担ったそうです。 現在の地域名とほぼ変わらない […]

続きを読む
古墳
古墳を巡る-赤磐市山陽団地内

岩田古墳群 岡山県赤磐市にある山陽団地の中には多くの古墳があることで知られています。残念ながら団地造成工事の際に古墳の大半は消滅しましたが、 団地造成後に見つかった 2・4・14号墳、15 号墳は現在も保存され […]

続きを読む
活動
古墳の清掃活動

浦間茶臼山古墳の桜の木もすっかり緑に変わり、日を追って目に眩しくなってきました。 暖かくなり下草の勢いが増してきたので手入れが必要になり、地元・保存会有志一同により古墳の草刈りを行いました。昨日からの雨で足元が悪い中での […]

続きを読む
郷土史
岡山市寺山・内ケ原地内所在の遺跡群について

岡山県埋蔵文化財発掘調査報告118に岡山県東部吉井川流域に存在する遺跡群についての記述がありました。興味深い内容ですのでこちらに引用転載させていただきます。

続きを読む
古墳
古墳を巡る-宮山西塚古墳

大型横穴式石室のある古墳 岡山市東区百枝月にある宮山西塚古墳(岡山市指定史跡)は大型横穴式石室が残っています。古墳時代後期のもので墳形は円墳です。石材は兵庫県産の竜山石と言われています。竹林に覆われていて全体像は分かりに […]

続きを読む
古墳
古墳を巡る-角山西塚古墳

岡山市東区寺山に角山西塚古墳と呼ばれる円墳があります。 茶の子山古墳(岡山県岡山市東区寺山)の南100m程の距離にあり、横穴式石室で玄室は完全に残っており、奥の壁は大きい一枚岩、側面は割石を積み上げた作りとなっています。 […]

続きを読む
古墳
陶器を作る場所

古代の陶器 陶棺のように大型の陶器を作ることは色々な意味で大変です。 粘土で作られたものは大小に関わらず、中心部までしっかり乾燥させていないと焼成時温度が400℃程度まで上がった際に水蒸気爆発を起こします。乾燥させる際に […]

続きを読む
お知らせ
古墳の草刈り作業ボランティア募集

2024年秋に国指定史跡浦間茶臼山古墳保存会を立ち上げましたが、様々な事業を実施するにあたり皆様方のお力が必要となります。皆様大変お忙しいところ恐縮ですが是非ともご協力をお願いいたします。 作業は古墳の草刈りです。草刈機 […]

続きを読む