「葛のツル」から織物を作る②
2024-09-03
布地作り 葛のツルから繊維が取れたので、小さい織物を作ってみました。やはり素材は最終的な形にしてみないと作業への理解が深まりません。 採取の際でも葛の節と節の間隔がなるべく長く真っ直ぐなツルが糸が取りやすいとか、節を残し […]
「発掘された日本列島2024」展
2024-08-31
私たちが知らない間にも全国で発掘調査が行われています。どんなものが出土したのか、どんな新しい発見があったのかを知る機会はあまりありません。 開発工事等によって失われてしまう可能性のある遺跡情報を記録・保存しておくことは、 […]
こうもり塚古墳 出土品展示
2024-08-30
岡山県総社市の「こうもり塚古墳」から出土した陶棺、副葬品の展示を見ることが出来ます。 総社市埋蔵文化財学習の館 岡山県総社市南溝手265-3TEL 0866-93-8071開館時間 9:00~16:00休館日 土・日曜日 […]
「葛のツル」から繊維を取る①
2024-08-27
糸を作る 古代の人に倣って身近にある植物から糸を取り出してみました。浦間茶臼山古墳付近にあるお馴染み植物といえば草刈りの際の厄介者「葛(クズ)」。取っても取ってもうんざりするほどの成長力です。 厄介者ですが、花(秋の七草 […]