2024-08-31
私たちが知らない間にも全国で発掘調査が行われています。どんなものが出土したのか、どんな新しい発見があったのかを知る機会はあまりありません。 開発工事等によって失われてしまう可能性のある遺跡情報を記録・保存しておくことは、 […]
2024-08-28
浦間茶臼山古墳の西側(道路沿い)の樹木が茂っていたので一部伐採いたしました。
2024-08-27
糸を作る 古代の人に倣って身近にある植物から糸を取り出してみました。浦間茶臼山古墳付近にあるお馴染み植物といえば草刈りの際の厄介者「葛(クズ)」。取っても取ってもうんざりするほどの成長力です。 厄介者ですが、花(秋の七草 […]
2024-08-23
古墳時代当時、布地にする原料の多くは麻の仲間や蔓性植物で、身近な山野に自生する草木を使っていたと考えられています。 絹は卑弥呼の時代に養蚕が行われていたと「魏志倭人伝」が伝えています。また綿から布地を作られるようになるの […]
2024-08-19
浦間茶臼山古墳は築造された時期から吉備国では最古ということで吉備勢力の大きさが偲ばれます。奈良県から岡山県にかけては多くの古墳がありますが、ヤマト王権と吉備との関係は文献からもわかるようにとても深いものであったようです。 […]
2024-08-16
年々夏の暑さが厳しくなり早く秋が来ないかと心待ちにしている方も多いと思います。 長期的な地球温暖化の影響かどうか暑い毎日です。皆様、お身体ご自愛下さい。 浦間茶臼山古墳から西の方角を眺めると、秋に向かう季節にはドキッとす […]
2024-08-13
「造山古墳」ビジターセンター(岡山県岡山市北区)にて9月23日までの日曜日、祝日、古墳マルシェが開催されています。
2024-08-11
古墳から見つかる出土品の中に武器や鎧があります。古墳時代以前、弥生時代の遺跡からは胴部分を守る木製の鎧が出土しています。古墳時代には腕や肩を守れるような形に進化し、甲冑は5世紀の古墳を代表する副葬品でした。埴輪挂甲武人( […]
2024-08-07
古代の銅鏡(金属で出来た鏡)に興味のあるちびっこ!ご参加ください。古代の鏡を作ってみましょう。
2024-08-03
保存会有志一同により古墳の草刈りを行いました。先月の作業からひと月程経っていましたが、下草が生い茂っていました。 暑い中での作業に参加してくださった皆様ご苦労様でした。