古墳
春の気配

開花間近 浦間茶臼山古墳に植えられている桜の蕾が膨らんできました。今年は暖冬だったのでいつもよりは早いように感じます。 ここに限らず多くの古墳がある場所というのは穏やかな丘陵地が多く、かつて我々が日常の燃料を里山に求めて […]

続きを読む
お知らせ
「岡山県の刀剣」展示会お知らせ

岡山県では、令和元年度から4年度にかけて、古代歴史文化協議会の14県共同調査研究事業「古墳時代の刀剣類」を実施いたしました。今回の企画展では、古代吉備文化財センターが所蔵する刀剣類を一堂に展示し、14県共同調査研究事業の […]

続きを読む
お知らせ
「吉備の大古墳展」展覧会お知らせ

大和王権に匹敵する古墳を築き、さらには大王へ反乱した伝承を有する吉備の実力を考古資料から辿る展覧会。

続きを読む
お知らせ
「磯田道史 歴史トーク」講演会お知らせ

パネリストに磯田 道史、寺沢 薫(纏向学研究センター所長)、清家 章(岡山大学社会文化科学学域教授)をお招きしての講演会があります。 「この国は吉備から生まれたのか」 ▪️日時 2024年2月26日(月) PM14:00 […]

続きを読む
活動
古墳の清掃活動

保存会有志一同により古墳の草刈りを行いました。下草をきれいに刈り取ったので歩きやすくなりました。 寒い中、多くの方が参加して作業してくださいました。皆様ご苦労様でした。

続きを読む
活動
上道地区の歴史を学ぶ会

上道公民館にて宇垣匡雅さん(元岡山県立博物館 学芸員)から「浦間茶臼山古墳について」の講演をお聞きしました。 多くの方が参加され盛況な会合となりました。

続きを読む
活動
造山古墳蘇生会訪問

浦間茶臼山古墳保存会を発足するにあたり、造山古墳蘇生会を訪問させていただき貴重なお話を伺いました。

続きを読む
お知らせ
「上道地区の歴史を学ぶ会」参加者募集中

上道公民館にて宇垣匡雅さん(元岡山県立博物館 学芸員)から「浦間茶臼山古墳について」の講演が行われます。ご希望の方は岡山市立上道公民館までお問い合わせください。

続きを読む
お知らせ
「千足古墳石室内・石障公開」お知らせ

史跡千足古墳の石障公開 【日時】2024年1月15日(月)~26日(金)  各日AM9:00~PM16:30(日曜休館)【場所】岡山県岡山市埋蔵文化財センター収蔵展示室

続きを読む
お知らせ
謹賀新年 2024

新年あけましておめでとうございます。 古墳保存会は立ち上がったばかりですが、有志一同頑張りたいと思っております。 皆様と共に歴史という時間の旅を楽しめる場所に出来るように願っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします […]

続きを読む