古墳の草刈り作業ボランティア募集NEW
2025-10-08
浦間茶臼山古墳保存会で、古墳の草刈ボランティアを募集しております。 保存会では、いろいろな事業を実施するにあたって皆様のお力が必要となります。皆様も大変お忙しいところ恐縮ですが、ご協力をお願い致します。草刈り終了後、浦間 […]
岡山県立博物館-デジタルミュージアム
2025-09-28
自宅が博物館に! オンラインを利用して歴史を学んでみませんか。 インターネットがなかった時代、図書館に通って資料を探し調べていました。購入しようにも専門書を取り揃えている大きな書店でないと、なかなか思うような本が手に入ら […]
「アカメガシワ」から樹皮を取る
2025-09-24
アカメガシワ(赤芽槲・赤芽柏)という植物を身近でよく見ます。散歩をしていると、新芽が赤い色をしているので、生えている方向に目が向いてしまいます。 昔は、葉っぱが大きいので、ご飯や物を包むのに用いられていたようです。また、 […]
みよし風土記の丘ミュージアム
2025-09-20
みよし風土記の丘ミュージアム(広島県三次市小田幸町122)では、旧石器時代から古代までの広島県内の遺跡から出土した遺物を中心に展示されています。企画展も開催されており、見晴らしの良い丘の上にあるミュージアムの周囲は散策も […]
銅鏡ウズベキスタンで出土
2025-09-16
奈良県富雄丸山古墳で見つかったものと同じ種類の銅鏡が、日本から約6000キロも離れたウズベキスタンのサマルカンドで25年ほど前に出土していたそうです。遠く大陸から日本列島に、多くの人や物がもたらされたことがわかる発見です […]