お知らせ

お知らせ
浦間茶臼山古墳・日本遺産認定NEW

6月22日の山陽新聞朝刊に浦間茶臼山古墳が日本遺産に認定されたことが掲載されました。 文化庁が認定する「日本遺産の認定ストーリー」のうち、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」及び「『桃太郎伝 […]

続きを読む
お知らせ
浦間茶臼山古墳の修復工事NEW

古墳の南東側斜面が崩れかけ危険であるとのことで修復工事が始まっています。

続きを読む
お知らせ
「大地からの便り2024」お知らせ

岡山県古代吉備文化財センター開所40周年記念・報告会があります。興味のある方は、岡山県古代吉備文化財センターまでお申し込みください。

続きを読む
お知らせ
臨時駐車場について

浦間茶臼山古墳を見学に来られる方のために古墳の西側へ臨時駐車場を作っております。保存会で看板を立てておりますので、古墳へお越しの際にはどうぞご利用ください。

続きを読む
お知らせ
「上道地区の歴史を学ぶ会 講演会」

交通の要所である上道地区、かつての古都主に築城された、戦国武将 宇喜多直家に大変ゆかりのある、岡山市指定文化財 名山城の歴史的な背景について学びましょう。

続きを読む
お知らせ
歴史学者・磯田道史氏「明日への言葉」

NHKラジオ深夜便、本日18日(土)午前4時台に歴史学者・磯田道史さんのコーナーがありました。 磯田氏は子供の頃、自宅から10キロ離れた「楯築遺跡」まで自転車でやってきていたそうです。番組では楯築古墳を歩きながらお話をさ […]

続きを読む
お知らせ
講座「縄文土器の文様」-お知らせ

縄文土器は複雑な形状と縄目文様が特徴です。縄文人は何故このような文様をつけたのでしょうか。縄文土器を読み解いていくことで現代につながる陶器の歴史がもっと楽しくなるかもしれません。

続きを読む
お知らせ
福岡神社-お知らせ

本日5月5日こどもの日「子供祭り開催」

続きを読む
お知らせ
保存会からのお知らせ

▪️この都度、IT勉強会を岡山市立上道公民館にて行います。ご希望の方はぜひご参加ください。 ▪️浦間茶臼山古墳保存会の役員会議を行いますのでご参加をお願い致します。欠席の連絡は会長の携帯電話にお願いいたします。

続きを読む
お知らせ
古墳の草刈り作業ボランティア募集

2024年秋に国指定史跡浦間茶臼山古墳保存会を立ち上げましたが、様々な事業を実施するにあたり皆様方のお力が必要となります。皆様大変お忙しいところ恐縮ですが是非ともご協力をお願いいたします。 作業は古墳の草刈りです。草刈機 […]

続きを読む