2024-09-14
2024年10月1日から、東京国立近代美術館で『ハニワと土偶の近代』が開催されます。 美術の世界で岡本太郎やイサム・ノグチが古代の出土品の造形に注目し魅せられていたことは知られています。日本だけでなく欧米でもアフリカ大陸 […]
2024-09-10
御休学区内にある古墳を巡ります。元岡山市文化財課文化財副専門官(現操南公民館 館長)高橋伸二さんにご案内いただきます。地域の歴史や文化を学べる機会です。地元の古墳を見学し認識を新たにしてみませんか。 ▪️日時 10月14 […]
2024-09-06
浦間茶臼山古墳の認定証がこちらです。地域の歴史的魅力を再確認して守っていきましょう。
2024-08-31
私たちが知らない間にも全国で発掘調査が行われています。どんなものが出土したのか、どんな新しい発見があったのかを知る機会はあまりありません。 開発工事等によって失われてしまう可能性のある遺跡情報を記録・保存しておくことは、 […]
2024-08-17
高槻市の今城塚古墳公園で世界最大級のアートと古墳イベント「古墳フェスはにコット2024」が開催決定いたしました。大阪方面ですが、興味のある方は参加してみてはいかがでしょう。イベントや古墳関連のショップも多数あります。
2024-08-16
年々夏の暑さが厳しくなり早く秋が来ないかと心待ちにしている方も多いと思います。 長期的な地球温暖化の影響かどうか暑い毎日です。皆様、お身体ご自愛下さい。 浦間茶臼山古墳から西の方角を眺めると、秋に向かう季節にはドキッとす […]
2024-08-13
「造山古墳」ビジターセンター(岡山県岡山市北区)にて9月23日までの日曜日、祝日、古墳マルシェが開催されています。
2024-08-07
古代の銅鏡(金属で出来た鏡)に興味のあるちびっこ!ご参加ください。古代の鏡を作ってみましょう。
2024-08-01
地元の方からの報告です。7月31日、淺川・寺山(岡山市東区)の田んぼになんとコウノトリ11羽(12羽?)がやって来ました。 春先、4月・5月頃から、オス2羽(石川県志賀町、兵庫県豊岡市から飛来)が浦間(岡山市東区)の田ん […]
2024-07-26
【ご報告】2024年6月浦間茶臼山古墳が日本遺産に認定されました。