お知らせ

お知らせ
日本遺産シンポジウム「葬られた古代吉備の歴史」

「日本遺産『桃太郎伝説』の生まれたまち」の構成文化財である造山古墳を糸口とし、古代吉備の実態に迫るシンポジウムを岡山芸術創造劇場ハレノワ大劇場にて開催。岡山市大森市長、歴史学者・磯田道史氏、考古学者・亀田修一氏がパネリス […]

続きを読む
お知らせ
祝 日本遺産10周年!

2月13日は日本遺産の日。日本遺産マルシェ、日本遺産10周年記念式典が行われます。 日本遺産マルシェ 全国各地の日本遺産が京都に集結し、それぞれのストーリーの魅力を、物販、試食、ワークショップなどでPRします。・日時:令 […]

続きを読む
お知らせ
古代史の謎-ヤマト王権の形成

NHKカルチャーラジオ 歴史再発見という番組がわかりやすく興味深いです。聞き逃し放送があり、後からでも聴くことができますので、ご都合の良い時に楽しんでみてはいかがでしょうか。 古代史の謎〜ヤマト王権の形成 (5)前方後円 […]

続きを読む
お知らせ
おかやまの古墳めぐり

「おかやまの古墳めぐり」という電子書籍があります。オンラインで読むことが出来、イラストや写真でわかりやすく説明されているのでご覧になってみてはいかがでしょうか。 【おかやまの古墳めぐり】 ももっち・うらっちと一緒に岡山の […]

続きを読む
お知らせ
考古学写真甲子園

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館が「古墳のある風景」を募集中です。興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。例えば、スーパーの駐車場とかマンションの横とかに古墳があったとしたら。身近にある歴史に目を向けてみましょう […]

続きを読む
お知らせ
謹賀新年 2025

新年あけましておめでとうございます。 皆様にとって素晴らしい年でありますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。 浦間茶臼山古墳保存会

続きを読む
お知らせ
今年もお世話になりました

2024年もあと僅かとなりました。保存会ホームページも今年4月に公開させていただいてから9ヶ月が経ち、ご覧いただいている皆様も少しづつ増えております。心より感謝申し上げます。 今年6月には浦間茶臼山古墳が日本遺産に認定さ […]

続きを読む
お知らせ
素敵なクリスマスを!

MERRY CHRISTMAS 2024 浦間茶臼山古墳保存会

続きを読む
お知らせ
楯築ルネッサンスフォーラム2025winter古代三都物語

野﨑貴博助教が楯築ルネッサンスフォーラム2025winter古代三都物語Ⅲで「鹿田遺跡~楯築の時代の海辺の小さな集落」と題して基調講演をします。ご興味のある方はご参加ください。

続きを読む
お知らせ
縄文石器 倉敷で出土

倉敷市酒津の酒津遺跡から出土した有溝砥石について、現地で12月14日に説明会がありました。 倉敷市酒津の酒津遺跡から「 有溝砥石ゆうこうといし 」と呼ばれる縄文時代草創期(約1万6000~1万1000 […]

続きを読む