古墳の倒木被害NEW
2025-08-28
宮内庁管理の古墳(陵墓)で倒木が相次いでいるようです。古墳の管理は、「原型を崩さないように保存する」が前提で、元の状態を保つことが原則です。倒れた木の根元から、土と一緒に葺石や埴輪などが出てきている場所もあるようです。 […]
新種鉱物「アマテラス石」
2025-08-19
岡山県新見市で発見されたヒスイの中から新種の鉱物が見つかり話題になっています。アマテラス石は「人と科学の未来館サイピア」で展示中です。 人と科学の未来館サイピア岡山県岡山市北区伊島町3丁目1番1号 岡山県生涯 […]
古墳の草刈り作業ボランティア募集
2025-08-14
浦間茶臼山古墳保存会で、古墳の草刈ボランティアを募集しております。 保存会では、いろいろな事業を実施するにあたって皆様のお力が必要となります。皆様も大変お忙しいところ恐縮ですが、ご協力をお願い致します。 ▪️日時 202 […]
もっと!!わかるかわる地域力
2025-08-08
岡山市公式Youtubeチャンネル 岡山市「桃太郎のまち岡山」に岡山市4区地域を元気にしている活動(東区では、西大寺観音院、万富東大寺瓦跡、浦間茶臼山古墳)がそれぞれ紹介されています。 岡山市公式Youtubeチャンネル […]
「卑弥呼の鏡」奈良・富雄丸山古墳
2025-08-01
奈良県奈良市の富雄丸山古墳から、中国前漢時代(紀元前1世紀末~紀元1世紀初め)の龍などをモチーフにした国内最大の虺龍文鏡が確認されたとのことです。これらの銅鏡は8月1日~17日、同県橿原市の橿考研付属博物館で公開されます […]