2025-11-05
浦間茶臼山古墳も多くの古墳同様、盗掘されており調査の際に見つかったものはごく僅かでした。盗掘目的の多くは、金銭。古墳には装身具や武具といった宝物が死者と共に埋葬されているのでこれらを盗み出し換金するのが目的でした。むしろ […]
2025-11-02
浦間茶臼山古墳が日本遺産に認定(2024年6月)されたのを機に古墳西側・東側入り口に「のぼり旗」を設置しておりますが、風雨にさらされ傷んだため掛け替えをいたしました。今後も、皆様と大切な地域の遺産を守り、歴史の共有をして […]
2025-10-29
朝夕、冷え込み始め花も草木も秋色に染まり風にそよいでいます。 浦間茶臼山古墳のある浦間地域(岡山県岡山市東区浦間)には多くの古墳があります。大型の古墳があるとその周囲には間違いなく、大小様々な多数の古墳が眠っています。荒 […]
2025-10-24
2025年11月1日(土)~12月7日(日)、岡山県岡山市・うさぎや岡山東店にて『POPUP SHOP「OKAYAMA KOFUN DAYS」』が開催されます。古墳グッズが展示販売されるそうです。
2025-10-21
「厳選 吉備の古墳 18選」の改訂版がOkayama ebooksから出ています。岡山県内の主な古墳がわかりやすくまとめられているので、古墳巡りに最適です。 パソコンで閲覧することも出来ます。
2025-10-18
秋晴れの週末、地元有志の皆様に参加いただき、浦間茶臼山古墳と臨時駐車場の草刈り作業を行いました。参加下さった皆様ありがとうございました。 もう少しすると古墳の紅葉が色づき始めます。古墳見学に最適な季節になりました。
2025-10-13
浦間茶臼山古墳の周囲は田園に囲まれています。爽やかな風に緩やかに稲穂が揺れ、青空の下、稲刈りが始まりました。 稲作が広まり始めた弥生時代から、古墳時代へ。古墳時代には溜め池や水路の整備も行われていたようです。 そして長い […]
2025-10-08
浦間茶臼山古墳保存会で、古墳の草刈ボランティアを募集しております。 保存会では、いろいろな事業を実施するにあたって皆様のお力が必要となります。皆様も大変お忙しいところ恐縮ですが、ご協力をお願い致します。草刈り終了後、浦間 […]
2025-10-06
今年の中秋の名月は、本日10月6日です。17時5分頃が月の出。岡山後楽園では名月観賞会が開かれています。 浦間茶臼山古墳にも月が顔を出していました。古代の人々も楽しんでいたことでしょう。
2025-10-03
人類が一番始めに作った道具といえば、石器。最初はほとんど自然石と変わらない打製石器。次に割れた箇所を加工し、やじり型の石器を作り出し、鋭く切れやすくしていきました。 火、刃物、器、繊維、金属、紙 etc,,,,。 ありと […]