郷土の歴史を学ぶ。
地域の歴史を我々はどのくらい知っているのでしょうか。
地元の歴史文化に触れ、相互扶助の精神をよみがえらせ、より良い地域社会の構築へと繋いでいければと考えています。
かつて争いや災害など、先人たちがどのようにしてそれらを乗り越えてきたのか。
歴史とはそれを知り、現在の自分の生き方に活かしていくことでもあります。
歴史を学ぶ意義について地域の子供たちと共に考えていきたいと思います。
浦間を歩く- 古墳を巡って
郷土史
郷土史探訪 : 福岡神社 ①
福岡神社の縁起(起源、霊験などの言い伝え)が記されている物の内容を現代と対比しながら紹介したい。長和五年8月27日、浅川村の夏空は、急に無り出し、言音が山野にとどろき、稲妻と共に車軸を流すような大雨が降った。そして平野には大洪水が起き、福岡山(福岡神社のある山名)の後ろの山中にも一つの大池ができた。[…続きを読む]
伊能忠敬の古地図
伊能忠敬(延享2年/1745年〜文化15年/1818年)が作成した地図です。日本全国を歩いて測量して回り、当時としては脅威の精密度で明治以降国内基本図の一翼を担ったそうです。現在の地域名とほぼ変わらないので眺めているだけでも楽しくなります。その頃の地名は小さな「村」単位だったことがわかります。ご自身の住んでいる地域を探してみませんか。[…続きを読む]
近隣の郷土資料館
備前福岡郷土館
出典・引用 備前福岡郷土館
ひと昔前、備前福岡郷土館は地域の病院でした。
地域の病院は医療の現場だけでなく、地域の寄り合い的な交流の場でもありました。ヒトを元気にし、地域を元気にする場所でした。20数年前、備前福岡郷土館として形をかえ、地域の歴史文化を伝える場して機能してきました。
現在、一遍上人絵伝に描かれた『福岡の市』をデジタル版でご覧いただけます。また(旧)平井医院の歴史資料の展示やモノづくり機能として「FabLa Setouchi」を館内に併設しています。
▪️開館日 木曜日(地域団体対応)、土曜日、第二・第四日曜日
▪️開館時間 午前の部:10:00~12:00(昼休憩12:00~13:00)午後の部:13:00~15:00
※但し、祝日、年末年始、お盆はお休みします。また、担当者不在の場合は、開館日時でも予告なくお休みさせていただきます。
▪️所在地 岡山県瀬戸内市長船町福岡758
岡山市瀬戸町郷土館
出典・引用 岡山市(博物館・資料館)
岡山市瀬戸町郷土館は旧瀬戸町域から出土した考古遺物や民俗資料を展示し、旧町域内の歴史や民俗を概観できます。なかでも、シカを描いた陣場山遺跡出土の埴輪や国指定史跡の万富東大寺瓦窯跡出土の東大寺瓦などの貴重な考古資料を展示しています。
▪️開館日 第2・第4日曜日
▪️開館時間 午前9時から午後4時30分
▪️入館料 無料
▪️所在地 岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺567
▪️アクセス JR山陽本線瀬戸駅下車 車で約10分