古墳を巡る-石津神社裏古墳

先日、石津神社山頂(岡山県岡山市東区吉井)から出土した特殊器台について掲載させていただきました。特殊器台が山頂から出土しているのは古墳跡だということで調べてみると7号墳までありました。


石津神社裏古墳

1号墳 尾根上。円墳。径10m、高2.5m
2号墳 尾根上。全長30mの前方後方墳。後方部辺20m、後方部高1~2m、前方部高1m
3号墳 尾根上。墳墓。径10mの円墳。弥生。
4号墳 尾根上。墳墓?方墳。一辺8m、高1m。弥生?
5号墳 尾根上。全長30mの前方後円墳。後円部径10m、後円部高0.5~1m、前方部幅10m
6号墳 尾根上。方墳。一辺15✕10m、高1~2m
7号墳 尾根上。円墳。径10m、高1m

出典・引用  岡山市遺跡一覧表




緑が目に眩しい季節、神社の裏を歩いてみると写真ではわかりにくいのですが緩い傾斜の小山です。古墳跡を感じるには歩いてみた方がわかりやすいです。
木々が覆い茂っていますが、こんもり盛り上がったようなエリアが何ヶ所もあります。





神社裏から眺めると木漏れ日の中、静かに佇む石津神社はとても風情があります。